R6年 こどものまち ✨No.2 (3.4.5歳児クラス)

☆年少組製作 もも組・あんず組 →『すきなもの』 ~紙粘土~

紙粘土の感触を楽しみながら、好きなものを作りました。絵の具も丁寧に塗り、世界に1つだけの素敵な作品が完成しました。小さな手で一生懸命作った個性あふれる作品です!

絵画は、経験画(運動会・親子遠足・電車の絵)から1点、構成遊び・折り紙(きつね)・アクリル絵の具から1点、を展示しました。

<もも組>

   

 

<あんず組>

 

 

☆ 年中組製作 ちゅうりっぷ組→『つみき』

まる、しかく、さんかくの木材に枝やどんぐり…イメージを膨らませながら色々な形や素材を組み合わせて、自由に楽しく作り上げました!細かいところまでこだわった作品です。

絵画は、経験画(運動会・日和田山遠足・小遠足)から1点、木の絵・電車の絵・折り紙(ハロウィン)・観察画(柿)の中から2点展示をしました。

        

 

☆年中組製作 たんぽぽ組 →『ランプシェード』~紙粘土~

カップやペットボトルに紙粘土を貼り付けて、ランプシェードを作りました。ヘラや指を使って穴をあけて、明かりがこぼれる素敵な作品が出来上がりました。

絵画は、経験画(運動会・日和田山遠足・小遠足)から1点、木の絵・電車の絵・折り紙(ハロウィン)・観察画(柿)の中から2点展示をしました。

      

 

☆年長組製作 つき組 →『ダンボールアート』

大小様々な形の段ボールの中から、好きなものを選び、自分の力で切り、組み立て、作りたいものを形にしました。こどもたちの発想豊かな、個性に溢れた作品が出来上がりました。

絵画は経験画(運動会・日和田山遠足・ハロウインパーティー)の中から1点、観察画(ザクロ・鯛・さといも)想像画(どんな世界に行きたいか)物語絵(3匹のこぶた)の中から2点を展示しました。

     

 

☆年長製作 ほし組 →『ミニチュアハウス』

お家の形や内装を考え、自分だけのミニチュアハウスを作りました。一人ひとりの細部にまでわたるこだわりが詰まった、個性ある作品が出来上がりました。

絵画は経験画(運動会・日和田山遠足・ハロウインパーティー)の中から1点、観察画(ザクロ・鯛・栗)想像画(「球根から何が出るのかな?」「 ○○の世界」)の中から2点を展示しました。

 

今年のこどものまちも、たくさんの方々に子どもたちの作品を観ていただくことができました。こどもたちは大好きな家族に自分の作品を見せている姿が印象的でした。

この時期のこどもたちの感性を感じていただき、いい時間を皆様方と共有でき、私たち職員も思い出に残る日になりました。心より御礼申し上げます。

園庭の真ん中に「動物のバス」が記念撮影用に置いてありました。

今年のこどものまちのシンボルとして年長組のこどもたちが、共同制作をした作品です。

それぞれの家族で、好きなポーズで記念写真を撮っていた姿がとても微笑ましかったです!

 

 

2024-12-11 | カテゴリー : 園内行事 | 投稿者 : フレンド認定 こども園